8月11日〜15日で金山山荘でキャンプを行いました。
台風の上陸により一日開始を遅らせましたが、瑞牆山登頂やパイオニアリングなど、
ボーイ隊は予定のプログラムができました。
ベンチャー隊は大雨により縦走は中止。ボーイ隊と同じ場所での固定キャンプとなりました。
カブ隊も同じ場所でキャンプを行っていたので、賑やかなキャンプとなりました。
8月11日〜15日で金山山荘でキャンプを行いました。
台風の上陸により一日開始を遅らせましたが、瑞牆山登頂やパイオニアリングなど、
ボーイ隊は予定のプログラムができました。
ベンチャー隊は大雨により縦走は中止。ボーイ隊と同じ場所での固定キャンプとなりました。
カブ隊も同じ場所でキャンプを行っていたので、賑やかなキャンプとなりました。
今年は瑞牆山の麓の金山山荘。
8月10日に台風が上陸したため、一日出発を遅らせて2泊3日のキャンプになってしまいましたが、楽しいキャンプでした。
多摩川河口付近の干潟の自然観察などを行っているNPOの観察会に参加しました。
みんな、カニやとびはぜ、しじみを捕るのみ夢中!
捕まえた生き物についていろいろ教えてもらいました。
捕まえた生き物を放した後は、みんなで干潟のゴミ拾い。
「むちゃくちゃ面白かった」半日でした。
4月13日 団ボリーを行いました。
行き先は東御苑。そう、江戸城跡です。東京の中心に広く開けた空!びっくりするような大きな石垣。聞いたことあるけど…松の廊下や桜田門。ビーバーからローバーまで全員集合で楽しい一日でした。
3月28日から、尾瀬岩鞍で毎年恒例の雪中キャンプを行いました。
28、29日は雲ひとつない晴天で、かなり日焼けしました。
一転、30日は雨のなかの撤営となりました。
でも、プログラムはしっかりとできました!
2月15日〜16日で行う予定だったオーバーナイトハイキングですが、大雪で延期。
小6,小5の2人スカウトだけでしたが、日頃の訓練の成果もあり、ミスコースもなく、しっかりやり遂げました。
せっかくの越生でしたが、梅の花はまだまだでした。
でも、初めての徹夜。帰りの電車ではふたりとも爆睡してました。
毎年恒例のお餅つきを氷川神社で行いました。
ボーイ隊、ベンチャー隊で味噌味、中華味の雑煮を作って温まりました。
つきたてのお餅はおいしいね。
12月8日 宮ケ瀬湖の東に位置する経ヶ岳に行きました。
当日は上進したばかりのスカウト二名でしたが、事前の地図読み訓練もあり、
ミスコースもなく(ミスするようなところもありませんでしたが…)
完歩しました。